スイートピーとベビーピンクで心の不安を軽くする花飾り|#2

こんにちは!

花と色には優しく癒される力があります。

花や色の持つパワー、それらを合わせた癒しの効果を考え制作した花飾りを紹介します。

花や色の特徴も詳しく紹介しているので、興味を持ってもらえると嬉しいです。

少しでも多くの方が、より良い感情や心になり花に癒されますように。

  • 花飾りのはなし「スイートピー×ベビーピンクの花飾り」
  • 花のはなし「スイートピー」、+「アジサイ」
  • 色のはなし「ベビーピンク」
  • 花と色の癒し効果
  • さいごに

花飾りのはなし「スイートピー×ベビーピンクの花飾り」

スイートピーとベビーピンクの花飾り|BICOLUTflowerdesign

スイートピーの花びらとアジサイをひとつひとつ、ハワイアンレイメイキングの手法「ヴィリ」という手法で編んでいき花飾りをつくりました。

造花の制作のため、生花と違いそのままの手法では難しい点があります。

そのため基本の作りは「ヴィリ」ですが、ウェディングフラワー制作の技術も取り入れつつ制作しています。

微妙な色の違いや形の違いなどでバランス的にどう見えるか・・など考えた結果、それぞれの花を対等に揃えていくデザインにおさまりました。

春の新しい出発が多い時期にいろいろと不安な気持ちも多いと思います。

門出を思う優しいピンク色のスイートピーで心の不安を軽くし、楽しい思い出つくりに出発できますように。

花のはなし「スイートピー」+「アジサイ」

「スイートピー」/アートフラワー(造花)

花名;スイートピー

別名;ジャコウレンリソウ、ハナエンドウ

学名;Lathyrus odoratus

分類;マメ科 ラティルス属

花期;3月〜5月

花ことば;門出/優しい思い出/青春の喜び/優美

花ものがたり;「スイート・ピー」=「甘い豆」という名前は、甘い香りとマメ科の独特の花の形から付けられたそうです。

豆の形と甘い香りから名付けられたんですね〜かわいいです。

花が、飛び立ちそうな蝶の形をしていることから「門出」という花言葉も付けられたそうです。新しい出発をしたい時にぴったりな花言葉をもつ花です。

「アジサイ」/アートフラワー(造花)

花名;アジサイ

別名;ハイドランジア

学名;Hydrangea macrophylla

分類;ユキノシタ科 アジサイ属

花期;5月〜7月

花ことば(アジサイ全般);クールな美しさ、

花ことば(ピンクアジサイ);強い愛情

花ものがたり;遠く離れても辛抱強く恋人を思い続ける恋物語などもあり、アジサイには愛情たっぷりの花言葉があります。移り気などの花言葉もありますが、家族の愛情を表現した花言葉もあったりと、国によって表現は違うようです。近年では、おしゃれなアジサイがブライダルでも大人気でよく使われています。ドライフラワーとしても簡単にできて保存ができて、なおかつおしゃれなアジサイはいろいろなシーンで大活躍です。

色のはなし「ベビーピンク」

色名;ベビーピンク

由来;生まれたばかりの赤ちゃんの服などに使われることが多い色

色のイメージ;母の愛情を表現した色

色の効果;心に不安を抱えている時、優しいピンクで落ち着く方向に感情を変える効果があり、心の不安が解消されそうです。

花と色の癒しの効果

スイートピーの花ことば、門出・優しい思い出・青春の喜び。

ベビーピンクの色イメージ、赤ちゃんを想う母の愛情を表現した色。

赤ちゃんが母に優しくギューっと抱きしめられて安心するような安らぐ気持ちは、心が不安な時こそ必要だと感じます。

温かいぬくもりを感じて心の不安を軽くすることで、これから新しく経験することや思い出づくりの不安も消え楽しい気持ちで出発できるかと思います。

大人でも新しく1歩外へ出るときは不安でいっぱいです。

赤ちゃんを想う優しい母の愛情の色のベビーピンクと門出や青春の思い出の意味があるスイートピーの花飾りで、心の不安を軽くして新しく前へ進める気持ちになれるといいなと思います。

そんな効果を期待して、作りました。

さいごに

春は新しい出発が多い季節です。

そんな時は、ワクワク感もあれば少し不安な気持ちもどこかにあると思います。

私も緊張しやすいタイプなので、新しいことをする時は楽しみはあるものの緊張感半端ないです。

そんなとき、少しでも一呼吸ふぅ〜っと、安らぐ気持ちになれるとスタートするときの気持ちが変わってくると思います。

赤ちゃんは、全てのことが初めてで不安がいっぱいでたくさん泣きます。

必ず大人の愛情が必要です。

たくさん甘えます。

そして、いろいろなことができるようになるのだと思います。

大人も不安な時には、甘えてぬくもりを感じることができると、もっと心が軽くなって楽しくなりそうです。

赤ちゃんに戻ってたくさん甘えてぬくもりを吸収しちゃいましょう。

心の不安を軽くして、新しい門出をハッピーな気持ちで進めますように。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA